台風21号の影響により、9月4日の例会は臨時休会となりました。
活動報告
このページを閲覧するためには、IDとパスワードが必要となります。
2650地区中川基成ガバナーをお迎えしました。会長・幹事・役員懇親会,例会,クラブ協議会に出席していただき,ガバナーからガバナーアドレス・ご意見などをいただきました。
西国三十三所に関することや自らのご経験をお話いただきました。
カナダの国歌を数万人のロータリアンで、合唱するオープニングシーンは世界平和を願う地球規模の気持ちが表れ感動しました。この感動は参加した人にしか味わえません。
数日間、参加メンバーと朝、昼、晩と交わす経営、人生等の話しは日頃見せない人間性の奥底が見えて有意義なひとときでした。これも世界大会参加ならではの事であります。
次年度以降、この感動を味わえる方が、一人でも増える事を願います。参加者の皆様、お忙しいところ数日間もお付き合いいただき感謝しております!
国際奉仕委員会 委員長 連 清春
次年度RAC地区代表を大津RACの庄司君が務めます。また、地区大会も大津で開催されます。その下見を兼ね6月10日に開催された本年度のRAC地区大会に出席してきました。
運営は全般的に若さ溢れる和気藹々とした雰囲気の中にも、綿密な計画と役割りやリハーサルのしっかり出来ていた進行がなされていました。青少年奉仕の視点からもロータリアンがRACをしっかりと支援していくことの有用性を感じるとともに、来年度の大津の地区大会の成功を願います。
ローターアクト委員会 副委員長 井上 伸一
2018年6月3日に、「ロータリーフェローズ2650 2017-18年度総会・交流会」が京都商工会議所で開催されました。
フェローズ会長山崎功詔君(ローターアクトOB、京都西RCメンバー)の進行で全ての議案が承認され、次年度会長には、吉岡毅君(奈良ローターアクトクラブ)が、承認されました。基調講演では、第2680地区財団学友大類隼人君が、「世界を変える行動人」をテーマにフュ―チャーコードの世界の災害・貧困地域を重点とした国際医療支援活動について生々しい活動の報告がありました。
ロータリー学友(ロータリー財団、インターアクト、ローターアクト、青少年交換、RYLA、米山奨学)の、奉仕活動の一端を垣間見ることができ、感動いたしました。
磯田 隆雄
5月27日(日)晴天の中、朝10時より皇子が丘運動公園の近隣グラウンドで、小鳩の家、湘南学園の児童に集まってもらい、子供たちの育成と交流を目指すプロジェクトを開催しました。普段、親と一緒に過ごすことがない子供たちと、大津ロータリークラブの精鋭メンバーがミニサッカーをして楽しみました。ボールを追いかける子供たちの無邪気な笑顔に我々は癒されながら、ゲームが進むにつれ熱が入り、子供たちに大人げないと言われる始末、みんな動かない身体を一生懸命に動かしながら子供たちとふれあいました。
また、この日の準備をしていただいた、非営利活動法人 スポーツクラブSETA様に、活動に不足しているサッカーボール46個、大津ロータリークラブのロゴマークが入ったゲームベスト60枚の贈呈をおこないました。
青少年奉仕委員会 委員長 曽根 久統