【12月6日】年次総会
・大津ロータリークラブ定款改定の件
・2023-24年度理事選挙の件
が審議され、可決いたしました。
【12月13日】例会運営委員会担当例会
テーマ「従業員のメンタルヘルス対策」と題して、
ゲストスピーカーに「産業医 川島 恵美 氏」をお迎えし、ご講演頂きました。
【12月20日】クリスマス家族会
3年ぶりに、多くのメンバーのご家族にもご参加いただき、本年最後の例会を終えることが出来ました。
2024-25年度テーマ
『響働』
~心あわせて響きあう活動を~
このページを閲覧するためには、IDとパスワードが必要となります。
【12月6日】年次総会
・大津ロータリークラブ定款改定の件
・2023-24年度理事選挙の件
が審議され、可決いたしました。
【12月13日】例会運営委員会担当例会
テーマ「従業員のメンタルヘルス対策」と題して、
ゲストスピーカーに「産業医 川島 恵美 氏」をお迎えし、ご講演頂きました。
【12月20日】クリスマス家族会
3年ぶりに、多くのメンバーのご家族にもご参加いただき、本年最後の例会を終えることが出来ました。
【11月 1日】ロータリー財団委員会担当例会
「財団補助金の活用について」
地区補助金委員会 委員長 木下 哲次様にお越しいただき、ゲストスピーチをしていただきました。
【11月 8日】例会運営委員会担当例会
「創立5周年を迎えて」
びわ湖大津プロバスクラブ 会長 香川 晃一様にお越しいただき、ゲストスピーチをしていただきました。
【11月15日】社会奉仕員会担当例会
「子どもの居場所づくりについて」
大津市社会福祉部子ども未来局子ども家庭課子ども家庭相談室 室長 西 健次様にお越しいただき、ゲストスピーチをしていただきました。
【11月22日】例会運営委員会担当例会
「私の履歴書~金融変革の時代を駆け抜けて~」佐藤泰志君
「今後の金融・株式市場の見直し」高橋正応君
それぞれ、新入会員スピーチをしていただきました
11月3日(木・祝)、快晴の秋空のもと大津港シンボル緑地とミシガン船内で、青少年奉仕委員会事業「びわこ自然交流体験事業」を実施しました。
この事業は、今年度の活動テーマ「照らす」のもと、青少年奉仕委員会と社会奉仕委員会が共同で支援している、“子どもの居場所づくり”に取り組むNPO法人のスタッフ、子どもたち、ボランティアスタッフをご招待して実施したものです。
NPO法人こどもソーシャルワークセンターから27名、NPO法人あめんどから25名、大津ロータリークラブと大津ローターアクトクラブから29名、合計81名が参加しました。
【10月 4日】 米山奨学委員会担当例会
「米山奨学生になって良かったこと」
米山奨学生 覃 馨さん に卓話をしていただきました。
【10月11日】 例会運営委員会担当例会
「定款細則について」
定款細則審議特別委員会 七黒 勝士委員長はじめ委員会メンバーに、スピーチをしていただきました。
【10月18日】 新入会員スピーチ
「寄り添う金融 つなげる金融」
加藤まなみ君(京都信用金庫滋賀本部) にスピーチをしていただきました。
【10月25日】 例会運営委員会担当例会
「データサイエンスと企業経営」
滋賀大学 学長 竹村 彰通様にお越しいただき、ゲストスピーチをしていただきました。
東塔地域にて、責任役員副執行 小鴨覚俊様のお迎えをいただき、国宝殿・大講堂前でのガイダンスを受けつつ、延暦寺見学のメインイベントとなる平成28年から10年間の大改修中の総本山根本中堂へ。
延暦寺総務部長をお務めである小鴨様ならではの解説で「平成の大改修」のあらましとその技術の精巧さを窺い知った後は、伝教大師最澄様自らが刻んだと伝わる本尊薬師如来と、灯明を掲げて以来1200年輝き続ける「不滅の法灯」を前にその由来をお話しいただき、東塔見学を終えました。
見学会の後は、延暦寺会館にて内仏様を前に代表役員執行 水尾寂芳様より「一隅を照らす〜伝教大師との出会い〜」を題したご法話へ。
現在、大津ロータリークラブにおきましては、今年度の活動テーマ「照らす」のもと、学校生活や日常生活に息苦しさを感じる子どもたち、また、家庭環境などに起因して、安心して過ごすことのできる居場所を必要とする子どもたちを支援する事業に取り組んでいます。
コロナ禍の今、一人ひとりに目を向けながら、公助のみならず、社会全体でのさらなる支援が求められる現状に鑑み、子どもの居場所づくりをテーマとしたフォーラムを開催いたします。
日 時 令和4年10月18日(火)14:00~15:30
主 催 大津ロータリークラブ
会 場 大津市浜町2-40 琵琶湖ホテル3階 瑠璃の間
参加費 無料
(パネラー:敬称略)
特定非営利活動法人 あめんど 理事長 恒松睦美
特定非営利活動法人 こどもソーシャルワークセンター 理事長 幸重忠孝
大津市福祉部こども未来局 局長 堀井 雪江
大津ロータリークラブ 会長 木村 隆
参加ご希望の方は、以下の参加申し込み欄に必要事項記載の上、大津ロータリークラブ宛FAXいただくか、大津ロータリークラブホームページからお申し込みください。【お問合せはこちら】
(参加申し込み締め切り:10月11日(火))
【9月 6日 広報雑誌委員会担当例会】
広報雑誌委員会 委員長 井上伸一 君ならびに、委員 深尾雅章 君によるスピーチが行われました。
テーマ「大津RCホームページの活用方法」
【9月13日 移動例会】
大津プリンスホテルにて移動例会
「秋の夜長、幻想的なお月見を!」をテーマに、会員同士の親睦を深める例会でした。
【9月20日 クラブ会報委員会担当例会】
クラブ会報委員会 委員全員によるリレースピーチが行われました。
テーマ「週報から見る大津クラブの歴史」
【9月27日 例会運営委員会担当例会】
新入会員スピーチが行われました。
松田善和君「私と滋賀と水力発電」
中山雄太君「M&Aと地方創生」
【8月 2日 会員増強委員会担当例会】
会員増強委員長 川戸良幸君によるスピーチが行われました。
テーマ「利益と奉仕」
【8月 9日 例会運営委員会担当例会】
大津市教育委員会 教育長 島崎 輝久様にお越しいただき
「子どもの笑顔が輝く教育」と題してご講演を頂きました。
【8月16日 休会】
【8月23日 会員選考委員会担当例会】
会員選考委員 廣田康雄君によるスピーチが行われました。
テーマ「会員選考委員会について」
【8月30日 例会運営委員会担当例会】
会員 山田 督君によるスピーチが行われました。
テーマ「ガバナー補佐を経験して」
【 7月5日 初例会 】
木村会長の所信表明 年度始め行事が行われました。
【 7月12日 クラブフォーラム 1日目】
各委員長による、委員会年間計画と決意表明が行われました。
【 7月19日 尾賀康裕ガバナー公式訪問 】
尾賀康裕ガバナーにお越しいただき、RIの方針をお話しいただきました。
【 7月26日 クラブフォーラム 2日目】
各委員長による、委員会年間計画と決意表明が行われました。
新年度がスタートしました。
ホームページも更新しています。
一年間よろしくお願いします。