2022-23年度
RIテーマ

2022-23年度テーマ

「照らす」

活動報告 report-2022

このページを閲覧するためには、IDとパスワードが必要となります。

2023年5月の例会

【5月9日】青少年奉仕委員会担当例会 会員スピーチ
テーマ「子どもの居場所づくりについて考える」
  青少年奉仕委員会 委員長 谷  祐治君
  社会奉仕委員会 委員長 牧  春彦君
  青少年奉仕委員会 副委員長 和田 知子君
  青少年奉仕委員会 委員 川添 智史君
  青少年奉仕委員会 委員 米田 吉克君
委員会よりリレースピーチを頂きました

【5月】例会運営委員会担当例会 ゲストスピーチ
テーマ 「サイバー犯罪から企業を守る」
スピーカー  NTT西日本ビジネス営業部 セキュリティプリンシパル 粕淵  卓様
に卓話を頂きました

2023年4月の例会

【4月4日】職業分類委員会担当 会員スピーチ
テーマ 「職業分類とは」
スピーカー 職業分類委員会 委員長 増田喜代司君
テーマ 「ロータリー活動に思うこと」
スピーカー 職業分類委員会 委員 藤井 節治君
それぞれ卓話を頂きました

【4月11日】▶例会運営委員会担当 新入会員スピーチ
テーマ「こつこつきちんと 自己PR」
スピーカー 中村  徹君
テーマ「ビールで、より健康で、楽しくする為に」
スピーカー 仙石  直君
それぞれ卓話を頂きました

【4月18日】ロータリー情報委員会担当 ゲストスピーチ
テーマ「RIのD.E.Iについて」
スピーカー RI第2650地区 パストガバナー 佐竹 力總氏
に卓話を頂きました

【4月25日】例会運営委員会担当 新入会員スピーチ
テーマ 「学校における金融教育について」
スピーカー 賀見 武史君
テーマ 「さまざまなデータに関する話」
スピーカー 大滝  信君
それぞれ卓話を頂きました

2023年3月の例会

【3月7日】ローターアクト委員会担当 担当者スピーチ
テーマ「大津RACの今年度の活動報告と第2650地区のローターアクトの現状について」
スピーカー
 地区ローターアクト委員会 委員長 岡本正明 様
 共同委員長/地区ローターアクト代表 吉岡 毅 様
 大津RAC 会長 藤田真依 様
 大津RAC 幹事 大橋一仁 様
皆様に卓話を頂きました

【3月14日】霊会運営委員会担当 ゲストスピーチ
テーマ「豊葦原瑞穂の国~ヨシ原と水田をめぐる物語~」
スピーカー 結・社会デザイン事務所代表 菊池 玲奈さん
に卓話を頂きました

【3月28日】例会運営委員会担当 会員スピーチ
テーマ 「びわ湖コンベンションストリートについて」
スピーカー 例会運営委員会 副委員長 杉野 善彦君
に卓話を頂きました

2023年2月の例会

【2月7日】国際奉仕委員会担当 会員スピーチ
テーマ「『平和構築と紛争予防月間』に因んで」
国際奉仕委員会 委員長 和田光平さん、副委員長 今井正人さん、委員 津田浩志さん
によるリレースピーチをしていただきました。

【2月14日】例会運営委員会担当 ゲストスピーチ
テーマ「世界における紛争と日本を取り巻く状況」
自衛隊滋賀地方協力本部長 一等陸佐 淺田健 氏にお越しいただき、卓話をいただきました。

【2月21日】大津市内4RC合同例会
合同例会として市内4つのロータリーが集まり開催されました。

【2月28日】例会運営委員会担当 新入会員スピーチ
テーマ「自己紹介とマネー事情」 齋藤 剛 君
テーマ「私の履歴書」菊池 宏太 君
それぞれスピーチをいただきました。

2023年1月の例会

【1月10日】新年例会
津軽三味線 京極流 師範 京極由加さんをお招きし、新年らしい雰囲気のもと、2023年のスタートを迎えられた。

【1月17日】例会運営委員会担当 会員スピーチ
市川祥平・高橋正応・賀見武史・常川仁司 各氏による本年の経済展望をスピーチしていただきました。

【1月24日】職業奉仕担当 ゲストスピーチ
RI2650地区職業奉仕委員会 副委員長 矢野雅史 様にお越しいただき、「四つのテスト」に関する講話をいただきました。

【1月31日】例会運営委員会担当 新入会員スピーチ
「テレビのこれから」手島一宏さん
「どうなる相続と生前贈与」中西知之さん
それぞれスピーチをいただきました

2022年12月の例会

【12月6日】年次総会
・大津ロータリークラブ定款改定の件
・2023-24年度理事選挙の件
が審議され、可決いたしました。

【12月13日】例会運営委員会担当例会
テーマ「従業員のメンタルヘルス対策」と題して、
ゲストスピーカーに「産業医 川島 恵美 氏」をお迎えし、ご講演頂きました。

【12月20日】クリスマス家族会
3年ぶりに、多くのメンバーのご家族にもご参加いただき、本年最後の例会を終えることが出来ました。

2022年11月の例会

【11月 1日】ロータリー財団委員会担当例会
「財団補助金の活用について」
 地区補助金委員会 委員長 木下 哲次様にお越しいただき、ゲストスピーチをしていただきました。

【11月 8日】例会運営委員会担当例会
「創立5周年を迎えて」
 びわ湖大津プロバスクラブ 会長 香川 晃一様にお越しいただき、ゲストスピーチをしていただきました。

【11月15日】社会奉仕員会担当例会
「子どもの居場所づくりについて」
 大津市社会福祉部子ども未来局子ども家庭課子ども家庭相談室 室長 西 健次様にお越しいただき、ゲストスピーチをしていただきました。

【11月22日】例会運営委員会担当例会
「私の履歴書~金融変革の時代を駆け抜けて~」佐藤泰志君
「今後の金融・株式市場の見直し」高橋正応君
 それぞれ、新入会員スピーチをしていただきました

青少年奉仕委員会事業「びわこ自然交流体験事業」

 11月3日(木・祝)、快晴の秋空のもと大津港シンボル緑地とミシガン船内で、青少年奉仕委員会事業「びわこ自然交流体験事業」を実施しました。
 この事業は、今年度の活動テーマ「照らす」のもと、青少年奉仕委員会と社会奉仕委員会が共同で支援している、“子どもの居場所づくり”に取り組むNPO法人のスタッフ、子どもたち、ボランティアスタッフをご招待して実施したものです。
 NPO法人こどもソーシャルワークセンターから27名、NPO法人あめんどから25名、大津ロータリークラブと大津ローターアクトクラブから29名、合計81名が参加しました。

2022年10月の例会

【10月 4日】 米山奨学委員会担当例会
「米山奨学生になって良かったこと」
 米山奨学生 覃 馨さん に卓話をしていただきました。

【10月11日】 例会運営委員会担当例会
「定款細則について」
 定款細則審議特別委員会 七黒 勝士委員長はじめ委員会メンバーに、スピーチをしていただきました。

【10月18日】 新入会員スピーチ
「寄り添う金融 つなげる金融」
 加藤まなみ君(京都信用金庫滋賀本部) にスピーチをしていただきました。

【10月25日】 例会運営委員会担当例会
「データサイエンスと企業経営」
 滋賀大学 学長 竹村 彰通様にお越しいただき、ゲストスピーチをしていただきました。

職業奉仕委員会事業 〜比叡山延暦寺見学〜

 東塔地域にて、責任役員副執行 小鴨覚俊様のお迎えをいただき、国宝殿・大講堂前でのガイダンスを受けつつ、延暦寺見学のメインイベントとなる平成28年から10年間の大改修中の総本山根本中堂へ。
 延暦寺総務部長をお務めである小鴨様ならではの解説で「平成の大改修」のあらましとその技術の精巧さを窺い知った後は、伝教大師最澄様自らが刻んだと伝わる本尊薬師如来と、灯明を掲げて以来1200年輝き続ける「不滅の法灯」を前にその由来をお話しいただき、東塔見学を終えました。
 見学会の後は、延暦寺会館にて内仏様を前に代表役員執行 水尾寂芳様より「一隅を照らす〜伝教大師との出会い〜」を題したご法話へ。

1 2 3 4 5 19
pagetop